精密溶接技術科(導入講習付き)
実施地域:愛知
募集定員:8名
訓練開始:2018年02月07日
訓練終了:2019年08月27日
訓練時間:平日 09:15 〜 15:50
■目標とする職業・就職先
溶接工および組立、製缶鉄工、板金組立・溶接組立
溶接工および組立、製缶鉄工、板金組立・溶接組立
■訓練の内容
輸送機械、建築などで広く用いられる溶接技術を中心とした訓練を実施します。まず、金属加工に関する基本的な訓練を行います。その後、各種溶接法(被覆アーク溶接・炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接)・TIG溶接・レーザ溶接)、機械板金・プレスなどの訓練を行います。
導入講習では、実際に専門的分野に入る前の約1ヶ月、その分野の基礎的な部分を理解するとともに、ものづくりの分野で働くために必要となるチームビルディング、ビジネスマナーやコミュニケーションスキル等を学ぶことで、企業が求める「職業能力」の向上を目指します。
輸送機械、建築などで広く用いられる溶接技術を中心とした訓練を実施します。まず、金属加工に関する基本的な訓練を行います。その後、各種溶接法(被覆アーク溶接・炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接)・TIG溶接・レーザ溶接)、機械板金・プレスなどの訓練を行います。
導入講習では、実際に専門的分野に入る前の約1ヶ月、その分野の基礎的な部分を理解するとともに、ものづくりの分野で働くために必要となるチームビルディング、ビジネスマナーやコミュニケーションスキル等を学ぶことで、企業が求める「職業能力」の向上を目指します。
■訓練の目標
各種機械工作法、機械材料の熱処理、板金作業を理解し、板金製品や機械部品の加工、組立ができること。また、高い精度が要求される機械部品、金型の補修溶接、機械設備の組立溶接などを中心に、段取り、加工など前後工程の技能・技術を習得すること。
各種機械工作法、機械材料の熱処理、板金作業を理解し、板金製品や機械部品の加工、組立ができること。また、高い精度が要求される機械部品、金型の補修溶接、機械設備の組立溶接などを中心に、段取り、加工など前後工程の技能・技術を習得すること。
■訓練実施施設・機関
中部職業能力開発促進センター
中部職業能力開発促進センター
■施設所在地
〒485-0825
愛知県小牧市下末1636−2
〒485-0825
愛知県小牧市下末1636−2
■アクセス情報
○JR中央線春日井駅下車→名鉄バス桃花台東行き乗車→高根バス停下車・徒歩10分○名鉄小牧線小牧駅下車→ピーチバス桃花台行き乗車→上末バス停下車・徒歩15分 ○国道41号線北上 村中交差点右折→上末交差点右折
○JR中央線春日井駅下車→名鉄バス桃花台東行き乗車→高根バス停下車・徒歩10分○名鉄小牧線小牧駅下車→ピーチバス桃花台行き乗車→上末バス停下車・徒歩15分 ○国道41号線北上 村中交差点右折→上末交差点右折
■電話
0568-79-0512
0568-79-0512
■FAX
0568-47-0677
0568-47-0677
■自己負担
約:23,840円
約:23,840円
■募集期間
2018年12月03日〜2019年01月10日
2018年12月03日〜2019年01月10日
■試験・選考日
ハローワークもしくは施設の方にお聞きください。
ハローワークもしくは施設の方にお聞きください。
■試験内容
書類選考
面接
書類選考
面接